MENU

【楽天市場×ふるさと納税】最強の節約節税システム!ふるさと納税とは?やり方を徹底解説

【楽天市場 × ふるさと納税】最強の節約節税!仕組み・やり方を徹底解説
  • URLをコピーしました!

\ 最強の節税 & 節約システム /

楽天ふるさと納税の手順
ザックリ 3ステップ

  1. »楽天市場で寄付先を選ぶ
  2. 返礼品と寄附金控除証明が届く
  3. ワンストップ特例制度または確定申告によって税制優遇を受ける

たったこれだけで、実質無料で全国の名産品をもらえます

今日やり方を覚えて毎年フル活用しましょう!

ヒロキ

「楽天市場×ふるさと納税」=最強!

・ふるさと納税の仕組み
・やり方
・税金 / 節税

全てをこの記事で徹底解説!

楽天市場×ふるさと納税は実質完全無料ででき、全国各地の名産品をもらえるのがメリット!

この記事を読むことで、「ふるさと納税」の仕組み、「楽天市場×ふるさと納税」のお得さについて完璧に理解することができます。

一度やり方を覚えれば、これから毎年お得に節約節税できるようになるので、貯金金額も増えていくでしょう。

少し長いですが一緒に頑張りましょうね!

「ふるさと納税」の知識は、制度が続く限り一生役立つ知識!

ふるさと納税の概要は既に把握していて、先に実際のやり方を知りたい人は»「ふるさと納税のやり方」の章を先読みしてください

目次

ふるさと納税とは?

ふるさと納税とは、実質ノーリスクでお金を支払わず全国各地域の名産品をもらえる制度

ハッキリ言って、この制度を使っていない人は損レベルでお得な制度です!

やや誤解を与えてしまいそうなので、「ふるさと納税」の正確な表現もお伝えしますね。

「ふるさと納税」の正確な表現

ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄付ができる制度。

手続きをすると、寄付金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除が受けられます。

あなた自身で寄付金の使い道を指定でき、地域の名産品などの「返礼品」もいただける魅力的な仕組みです。

「返礼品」は「ふるさと納税」額の約3割の価値にすることを定められているので、例えば10,000円分「ふるさと納税」したら3,000円分の返礼品(牛肉やイクラなど)がもらえます。

何を言っているのかわかりにくですよね。笑

具体的にお話すると

  1. 自分の好きな自治体に寄付(ふるさと納税)をすることで
  2. 寄付金額に応じた名産品をもらえる
    (返礼品としてイクラ・牛肉などをもらえる)
  3. そして寄付金の2,000円を超える部分が
    自己負担金額2,000円
  4. 所得税・住民税から還付&控除される制度(節税)

例えば、ふるさと納税を40,000円分行った場合、自己負担金額2,000円を差し引いた38,000円が「所得税・住民税」から還付&控除される(節税)

つまり

  1. 40,000円を支払い(−)
  2. 38,000円が節税され(+)
  3. ふるさと納税額40,000円分に対する返礼品をもらえる(+)

という最強の制度なんです!

(ふるさと納税額40,000円分に対する返礼品は12,000円相当の価値)
(返礼品は寄附金額の3割相当)

今回の状況を簡単に説明すると、2,000円の自己負担で「ふるさと納税」40,000円分に対する返礼品をもらっているお得な状況。

2,000円の自己負担
=40,000円を支払い(−)38,000円節税で得した(+)

この超お得な「ふるさと納税」を楽天市場で申し込むことで、寄附金額に対しても楽天市場のポイント倍率が適用されることで更にお得になります。

»楽天ポイントを5〜7%以上は誰でも貯めることができる方法も後半で紹介。

そして「ふるさと納税」に本来必要な»自己負担額2,000円分すら、実質無料にする方法も記事後半で紹介しているので楽しみにしてください。

ヒロキ

ふるさと納税とは、実質ノーリスクでお金を支払わず各地域の名産品をもらうことができる制度

\ 最強の節税 & 節約システム /

ふるさと納税のメリット

①:返礼品がもらえる

「ふるさと納税」をすることで、お礼の品をもらえ、日本中の名産品を楽しめる

「ふるさと納税」を行うことで、お礼として地域の名産品をもらえます。

次の章で解説しますが、ふるさと納税をすることで税金が還付&控除されるので自己負担2,000円だけで、日本全国の名産品をもらえるお得な制度。

「ふるさと納税」は、自己負担2,000円だけ!

「海産物」「お肉」「米」「お酒」「野菜」などを貰うことができる超お得な制度!

ヒロキ

「ふるさと納税」をすることで、日本中の名産品を楽しめる

「楽天市場×ふるさと納税」によって、自己負担2,000円すら無料にできる

②:税金が控除される(節税)

【引用】総務省ふるさと納税ポータルサイト

「ふるさと納税」の寄付金から2,000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除が受けられる

つまり自己負担金額は実質2,000円だけ!

「ふるさと納税」の存在意義とも言えるのが、この「税金が還付・控除される」こと。

税金が控除・還付されることで自己負担金額2,000円だけでたくさんの返礼品を貰うことができます。

「ふるさと納税」を40,000円分した場合

  1. 任意の自治体に40,000円を寄付金として支払う
  2. 税金が38,000円分差し引かれる
    • 40,000円から自己負担金額2,000円を差し引いた38,000円が税金から引かれる
    • 本来支払う税金が300,000円だった場合、そこから38,000円が差し引かれる(節税)
    • つまり自己負担金額は2,000円だけ
  3. 「ふるさと納税」40,000円分に対する返礼品がもらえる

ここ大事なので理解してくださいね

つまり自己負担金額2,000円を支払うことで「ふるさと納税」40,000円分に対する返礼品をもらえるんです!

今回の場合、先に40,000円分を申し込んでいますが、本来支払うべき税金から38,000円が還付・控除される(節税)ので、実質2,000円の自己負担だけになります。

ヒロキ

「ふるさと納税」の寄付金から2,000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除が受けられる

つまり自己負担は2,000円だけ!

③:ふるさと納税金額に関係なく自己負担は一律2,000円

「ふるさと納税」の金額や、寄付先の数に関係なく、自己負担は一律2,000円だけでOK!

「ふるさと納税」は自治体ごとに返礼品が違うので、複数の自治体に申し込みたい場合もあるでしょう。

  • 「北海道」で「イクラ」
  • 「岩手県」で「お米」
  • 「兵庫県」で「お肉」
  • 「長野県」で「マスカット」
  • 「高知県」で「カツオのタタキ」

など、様々な地域でほしい返礼品があると思います。

このように寄付先が複数であっても、「ふるさと納税」の自己負担金額は一律2,000円だけでOKです。

»ワンストップ特例制度」の章で詳しく解説しますが、寄付先を「5自治体まで」に抑えることで面倒な手続き無く「ふるさと納税」を利用できます

ヒロキ

寄付先が複数でも、一律2,000円の自己負担だけでOK!

一つの自治体で「ふるさと納税」満額使ってもOK!

④:好きな自治体にふるさと納税できる

「ふるさと納税」をする地域を自分で決められる

在住地域と関係なく、自分の好きな自治体に「ふるさと納税」の申込ができます。

「単純に応援したい地域」でも良いですし、「返礼品が豪華な地域」で選んでもOKです。

ヒロキ

普段食べない返礼品をもらえる地域を選んで「ふるさと納税」するのも楽しい

\ 最強の節税 & 節約システム /

ふるさと納税のデメリット

「ふるさと納税」は超お得で、ここまでノーリスクでお得になる制度も珍しいくらい良い制度です。

そのため正直デメリットはないのですが、無理やりひねり出したデメリットを2つご紹介。

①:自己負担金額2,000円が必要

「ふるさと納税」は超お得な制度ですが、自己負担2,000円は必要

「ふるさと納税」はメリットだらけの制度なので、正直デメリットはありません。

しかし無理やりひねり出したデメリットがあるとすれば「自己負担が2,000円必要」なこと。

例えば「ふるさと納税」をして40,000円に対する返礼品をもらったとしても、自己負担金額2,000円分は支払っています。

40,000円に対する返礼品をもらっても、2,000円を支払うことが嫌な人もいると思うので、ここはデメリットになるかも知れません。

ヒロキ

とはいえ、支払った以上に価値のあるモノをもらっているなら問題ないですよね

2,000円支払うことで40,000円に対する返礼品をもらえるので、普通に考えたら得でしかありません!

そしてその»自己負担金額2,000円すら実質無料にできる方法も記事後半で解説しています

②:ふるさと納税をしている人が少ない

「ふるさと納税」に関する現況調査結果(令和2年度実施)によると、ふるさと納税の利用率は約7.9%…。

基本的にノーリスクでお得でしかない制度にも関わらず、たった7.9%の人しかやっていないんです。

そのため周りの人にやり方を相談しようと思っても相談できないのがデメリットかもしれません。

しかし皆さんはこの記事を読んでいるので、周りの人に相談するどころか教えてあげることができます!

この記事を読めば「ふるさと納税」について理解できるので、まったく問題ありません!

ヒロキ

7.9%の人しか利用していないので、周りに直接やり方を聞くことは難しい…。

逆に言えば「ふるさと納税」をするだけでマネーリテラシー上位7.9%に入ることができます!

やり方は全てこの記事で解説しているのでブックマークして毎年お得に使ってください!

\ 最強の節税 & 節約システム /

ふるさと納税のやり方

①:ふるさと納税をする時期

なるべく早い時期がオススメ!
遅くても、9月ごろには申し込みましょう

1月1日〜12月31日まで「ふるさと納税」をする時期は年中いつでもOKですが、遅くても9月までには申し込むのがオススメ。

遅くなりすぎると「やり忘れ」や「人気の返礼品の在庫数の取り扱い終了」する可能性があります。

後に回しても何も得しないので、なるべく早く申し込みましょう。

ヒロキ

申込は年中可能ですが、遅くても9月までには申し込むのがオススメ

当年度の「所得税から還付」&
翌年度の「住民税の控除」がされる


記事後半の»ワンストップ特例制度で詳しく話しますが、必要書類を翌年の1月10日までに申し込んだ自治体に提出する必要があります

提出忘れを防ぐ為にも、なるべく早く申し込みましょう

②:寄付金控除上限額を調べる

【引用】楽天かんたんシュミレーター

「ふるさと納税」をできる金額は「年収」「家族構成」などに人によって異なる

「ふるさと納税」上限金額を各自確認し、上限を超えないように注意

楽天かんたんシュミレーターで確認

  1. 年収400万円
    • 一人暮らし
    • 扶養家族無しの場合
  2. 「ふるさと納税」できる金額は、43,905円(目安)
  3. 43,000円目安に「ふるさと納税」する

上限を超えないように注意してください

ヒロキ

「ふるさと納税」できる金額は人によって違う

自分の上限金額を確認し、超えないように注意する

»楽天かんたんシュミレーターで確認

③:ふるさと納税する自治体を決める

「ふるさと納税」する自治体は自分で決める

「生まれ育った地域」「好きな地域」「イクラなど目当ての返礼品がある地域」など、どんな基準で選んでも大丈夫です。

ヒロキ

「ふるさと納税」する自治体は自分で決める

「イクラ」「牛肉」など好きな返礼品がある地域を選んでも大丈夫!

「ふるさと納税」は実質ノーリスクで節税できて、イクラや牛肉などの返礼品をもらえる超お得な制度ということは理解いただけたことでしょう。

「ふるさと納税」の申込は多くのサイトでできます。

次はその中でも「楽天市場」から「ふるさと納税」の申込をした方が良い理由について徹底解説していきます。

\ 最強の節税 & 節約システム /

「楽天市場×ふるさと納税」が他の「ふるさと納税」サービスより優れている理由

\最強クレジットカード/

①:本来必要な自己負担額2,000円すら、実質無料にできる

「ふるさと納税」に本来必要な自己負担金額2,000円すら、得られる楽天ポイントによって実質無料にできる

楽天市場による「ふるさと納税」は、寄付金額に対しても楽天ポイントが貯まる!
(還元率5%〜7%はだれでも可能)

本来は「ふるさと納税」をすると納税額(寄付額)に関わらず一律2,000円の自己負担が必要ですが、楽天市場でふるさと納税をすると自己負担金額2,000円すら実質無料にできます!

【引用】楽天

「年収400万円・独身・扶養家族なし」の場合

「ふるさと納税」40,000円分をすると、楽天SPUポイントが5倍(5%)であれば、2,000ポイントをゲットできるので、自己負担額が実質無料になります。

「ふるさと納税」は多くのサービスから申し込めますが、楽天市場から申込むことで一層お得になります!

ヒロキ

「ふるさと納税」に本来必要な自己負担金額2,000円すら、得られる楽天ポイントで実質無料に!

②:楽天市場のポイント倍率が適用される

「楽天市場ふるさと納税」では、楽天市場のポイント倍率が適用される

5〜7%(倍)は誰でも達成可能

前の章でも少し話しましたが楽天市場で「ふるさと納税」を申し込むことで、その金額に対しても楽天ポイントが付きます。

もらえる楽天ポイント

40,000円分の「ふるさと納税」をした場合

  • 楽天市場ポイント倍率が5倍(5%)の場合は2,000ポイント
  • ポイント倍率10倍(10%)の場合は4,000ポイント

誰でも楽天市場ポイント倍率5倍〜7倍は達成可能です

ヒロキ

「楽天市場ふるさと納税」では、楽天市場のポイント倍率が適用される

ポイント5倍〜7倍は誰でも達成可能で、次の章からは楽天ポイント倍率を高める方法を解説

③:楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)

【引用】»楽天SPU

「楽天SPU」とは、対象の楽天サービスを利用することで、楽天市場での買い物ポイントアップするプログラムのこと

常時ポイント5〜7倍は誰でも達成可能!

「楽天SPU」の対象サービスは多数あり、これらを利用していくことで楽天市場での買い物でポイント最大15.5倍(15.5%)付きます。

とはいえ全てを利用するのは難しく、「誰でも使える・使うべき」なのは以下のサービスでしょう。

「楽天SPU5〜7倍」は誰でも達成可能

  • 通常の楽天会員「1倍
  • 楽天カード「+2倍
  • 楽天銀行+楽天カード「+1倍
    • 楽天銀行の口座から楽天カードの利用分を引き落とし
  • 楽天証券「+1倍
    • 月1回500円以上のポイント投資(投資信託)
  • 楽天トラベル「+1倍
  • 楽天ブックス「+0.5倍
  • 楽天市場アプリ「+0.5%

これらは使ったほうが良いお得なサービスなので、楽天SPU5〜7倍は誰でも達成可能です

これで楽天SPUは「常時5〜7倍」は達成

人によっては更にポイント倍率を高めることも可能で、例えば「楽天トラベル」や「楽天ビューティー」で旅行や美容院の予約などは定期的に使うサービスでしょう。

「楽天モバイル」も良いサービスですよね。

ヒロキ

楽天SPUによって最大15.5倍までポイントアップできる

常時SPUポイント5〜7倍は誰でも達成可能!

これに追加して次の章で説明する「各イベント」で、最低でも+2倍は可能なので、合計10倍近くポイント還元できます!

④:各イベントで楽天ポイントを更にお得にする方法

【引用】楽天

「楽天SPUの最大15.5倍」に追加して、さらにポイント倍率が増える

「楽天SPU」のポイント最大倍率15.5倍とは別で追加されるイベントなので、更にお得!

各種イベント
(楽天SPUに追加して+ポイント倍率アップ)

  • 勝ったら倍
    • 最大+3倍(合計最大18.5倍)
    • 「楽天イーグルス」「ヴィレッル神戸」「FCバルセロナ」が勝利した翌日
    • 勝利したら+1倍なので、同日に3チームが勝利したら+3倍
  • お買い物マラソン
    • 最大+28倍(合計最大43.5倍)
    • 不定期で年に数回実施する特別イベント
    • 楽天市場ショップを複数店舗買い回ることで、楽天ポイントが最大+28倍
  • ワンダフルデ−
    • +2倍(合計最大17.5倍)
    • 毎月1日に利用するとポイント+2倍
  • 毎月「5」と「0」が付く日
    • +2倍(合計最大17.5倍)

「楽天SPU」のポイント最大倍率15.5倍とは別で追加されるイベントなので、更にポイント倍率が高まりお得になります。

【例】「楽天SPUが7倍」の時、毎月1日のワンダフルデーで楽天市場を利用すると「更に+2倍」になり、「合計9倍」になる

ヒロキ

「楽天SPU」の倍率とは別で、各種イベントでポイント倍率がさらに高まりお得に!

⑤:楽天ポイントの消費先にも使える

「楽天市場ふるさと納税」で、楽天ポイントを消費できる

楽天経済圏はポイントがたくさん貯まりすぎるので、消費先に困っている人もいるかも知れません。

嬉しい悲鳴ですよね。笑

そんな時は「楽天市場ふるさと納税」で楽天ポイントを消費することもできます。

ただし楽天ポイントで支払った分については、ポイント付かないのでご注意ください

【例】楽天ポイント倍率5倍(5%)の時に、40,000円分の楽天ふるさと納税を申し込み、40,000円分を楽天ポイントで支払った場合

本来なら40,000円の5%=2,000円分のポイントが貰えるところが、ポイント付与されません

ヒロキ

「楽天市場ふるさと納税」で楽天ポイントを消費できる

⑥:ポイントがあるから他社よりお得

「ふるさと納税」を「楽天」から申し込むことで大量にポイントゲット!

他社サービスから申し込むより圧倒的にお得です

お得な「ふるさと納税」ですが、「楽天市場」から申し込むことで大量のポイントがもらえるのが大きなメリット。

「ふるさと納税」自体は他社サービスからも申し込めますが、楽天から申し込むことで大量のポイントを獲得できるので、あえて「楽天ふるさと納税」を使わない理由はありません。

ヒロキ

「楽天ふるさと納税」はポイントがあるから他社よりお得!

他社サービスからも申し込めるがポイントがつかない…。

どうせ申し込むなら、お得な「楽天ふるさと納税」から申し込んでポイントを大量にゲットしましょう!

\ 最強の節税 & 節約システム /

ワンストップ特例制度について

①:ワンストップ特例制度とは?

【引用】ふるさとチョイス

「ワンストップ特例制度」とは、「ふるさと納税」をしても確定申告をしないで税制優遇・控除が受けられる制度

サラリーマン・公務員などの給与所得者が主に使える制度

必要書類を翌年1月10日までに寄付先の自治体に提出する

【引用】ふるさとチョイス

ワンストップ特例制度の対象者

  1. 確定申告が必要ない給与所得者であること
    • サラリーマン・フリーター・公務員などはOK!
  2. 1年間の寄付先が5自治体以内であること
    • 同じ自治体に複数回寄付をしても1カウント
  3. 申込のたびに自治体へ申請書を郵送する
    • 同じ自治体に複数回寄付をしても、その都度申請書を提出する必要がある

これらに当てはまる人はワンストップ特例制度が使え、多くのサラリーマンや公務員の方が使用している制度です

逆にこれらに当てはまらない場合は、自分で確定申告をして税制優遇を受ける必要があります。

「個人事業主」「フリーランス」「住宅ローン控除」などをしている人は自分で確定申告をして、税制優遇手続きをしましょう。

ワンストップ特例制度の申請に必要な書類

  • 寄付金税額控除に係る申告特例申請書
  • マイナンバーカード「および」申告者本人を確認できる書類
    • 「マイナンバーカード」+「運転免許書」
    • 「マイナンバーカード」+「パスポート」
    • など
【引用】楽天

特例申請書」および「マイナンバーカード+申告者本人を確認できる書類」を、寄付した翌年1月10日までに寄付した自治体へ提出する。提出方法は…

  1. 提出先住所を各自治体に問い合わせて提出する
  2. 購入時にHP記載の場所に提出する
  3. 自治体から返信用封筒が届く場合があるので、それに必要書類を入れて返送する

いずれかの方法で提出をしましょう。

多く場合は③の方法で返信用封筒が届くので、それを使って提出するのがラクです。

「提出物の期限」「人気返礼品の在庫切れ」「ふるさと納税のし忘れ」に注意するためにも、毎年9月ごろには「ふるさと納税」手続きをしましょう。

なお自治体から返信用封筒が届かない場合は、自分で郵送して提出する必要があります。

»楽天で「特例申告書」をダウンロード

ヒロキ

「ワンストップ特例制度」は確定申告をしないで税制優遇・控除が受けられる制度

多くのサラリーマンや公務員が利用している楽な方法

②:ワンストップ特例制度を使わない場合は確定申告をする

「ワンストップ特例制度」を使わない場合は、確定申告をする必要がある

自治体から送られてくる「寄付金受領証明書」が確定申告時に必要

確定申告をする人で、万が一「寄付金受領証明書」が自治体から届かない場合は、電話等で問い合わせて送ってもらうようにしてください。

「寄付金受領証明書」は、「返礼品と一緒に送られてくる」または、「後日改めて送られてくる」の2パターンです。

ヒロキ

「ワンストップ特例制度」を使わない場合は、自分で確定申告する必要がある

サラリーマンをはじめとする給与所得者は、「ワンストップ特例制度」を利用して確定申告をせず税制優遇を受けましょう

まとめ:楽天市場×ふるさと納税=最強の制度

【楽天市場 × ふるさと納税】最強の節約節税!仕組み・やり方を徹底解説

本記事の内容

お疲れさまでした。少し長かったですよね。

今日で「楽天市場×ふるさと納税」の仕組み、お得さを理解いただけたと思います。

ふるさと納税は手間もかからず、一度覚えたら毎年お得に使える制度です。

今日から楽天市場×ふるさと納税を実践して、お得に使いましょう!先延ばしにせず今日行動に移すことが大切です!

\ 最強の節税 & 節約システム /

「ふるさと納税」の要点まとめ

  1. 「ふるさと納税」とは、実質ノーリスクでお金を支払わず各地域の名産品をもらえる制度
  2. ふるさと納税費用が本来支払うべき税金から2,000円(自己負担金)を差し引いて控除・還付される
    • 40,000円ふるさと納税したら、3,8000円が節税になる
  3. 楽天市場から申し込むことで「ふるさと納税額」に対して楽天ポイントゲット
    • ポイント倍率は誰でも7%(7倍)は可能
    • 例えば「ふるさと納税」を40,000円分した場合、2,800ポイントを獲得!
    • 自己負担分の2,000円を超えるポイント獲得により、実質無料
  4. ワンストップ特例制度を利用
    • 「翌年の1月10日まで」に必要書類を提出
    • 提出先は「ふるさと納税」をした自治体
    • 提出書類は「特例申請書」および「マイナンバーカード+申告社本人を確認できる書類」
  5. 「ふるさと納税」は一年中申込可能だが、④の書類提出を忘れない為に9月には申し込むのがオススメ

「楽天SPU:5倍」

  • 通常の楽天会員「1倍
  • 楽天カード「+2倍
  • 楽天銀行+楽天カード「+1倍
    • 楽天銀行の口座から楽天カードの利用分を引き落とし
  • 楽天証券「+1倍
  • 楽天トラベル「+1倍
  • 楽天ブックス「+0.5倍
  • 楽天市場アプリ「+0.5%

これらは使ったほうが良いお得なサービスなので、楽天SPU7倍は誰でも達成可能

「各種イベント:+2倍以上」
(楽天SPUと別+ポイント倍率アップ)

  • ワンダフルデ−
    • +2倍(合計最大17.5倍)
    • 毎月1日に利用するとポイント+2倍
  • 毎月「5」と「0」が付く日
    • +2倍(合計最大17.5倍)

「ワンダフルデ−」と「毎月5と0が付く日」は、申込むタイミングを合わせることで誰でも達成可能。(楽天SPUと合計して9倍

不定期開催の「お買い物マラソン」が開催されていたら、+28倍などもっとお得にできます!

「楽天市場×ふるさと納税」は、このように誰でも「ふるさと納税」金額の7〜9%ポイントゲットできるのでお得なんです

こんなにお得な制度にも関わらず、実践している人は7.9%しかいません…。

行動に移すだけで上位7.9%になれるので、今日から実践してくださいね!

ヒロキ

「ふるさと納税」の仕組み

そして「ふるさと納税」を「楽天市場」から申し込むことで更にお得になる理由・方法をお話していきました

この記事では「楽天市場×ふるさと納税」に関する情報や、必要書類のダウンロード先まで全て載せています

ぜひブックマークして、毎年確認しながら実践してくださいね!

\ 最強の節税 & 節約システム /

  • URLをコピーしました!
目次